2025年

9月

13日

清水焼

講師の陶芸旅行記「清水焼」アップしました。京都でのお勧めグルメも紹介しています。

2025年

9月

12日

備前焼

講師の陶芸旅行記「備前焼」アップしました。

2025年

9月

04日

電子レンジでのテスト結果

電子レンジでの使用が可能な「特漉し粘土」に、電子レンジ使用不可の通常の粘土を化粧したら、電子レンジ使用に支障あるか否かを、お聞きになられた生徒さん質問に回答すべく、2か月以上レンジでテストを繰り返しましたので、結果を知りたい方はお尋ね下さい。

2025年

9月

02日

梱包材はご持参下さい

教室の新聞紙在庫がほぼ無くなりました。宅配などに入っていた梱包材を少しご用意していますが、1~2人梱包されたら完全に新聞紙も無くなります。作品持ち帰り用の梱包材は皆さまで各自ご用意下さい。またご自宅で新聞を取っている方がいらっしゃいましたら、頂けると助かります!

2025年

8月

26日

ザクロ

駐車場手前のザクロが結構な数、実をつけています。こんなに成ったの初めて見ました。猛暑だと逆に調子良いのでしょうか?

2025年

8月

25日

タマムシ

何年かおき(3~4年かな?)にタマムシを良く見かける年がありますが、今年は当たり年の様です。飛んでいる姿も時々見かけました。この色で日なたを飛んでいると嫌でも目立つので。アップで見ると緑色のゴ@@リの様にも見えますが・・・

写真集「最新の窯出し」アップしました。

2025年

8月

21日

ドアノブの交換


一昨日、工房玄関のドアノブを交換しました。今までの握り玉(左写真)から、レバーハンドルタイプ(右写真)に替えました。多少手が不自由な方や、両手に荷物を持っていても開閉しやすくなると思います。

2025年

8月

20日

ヤノベケンジ展

今朝まで窯焚きで寝不足の中、まだ私が現代美術の作家を目指していた若かりし頃、ニューカレドニアで一緒にお仕事したヤノベさんの展示がハイパーミュージアム飯能で開催されているので、今日見に行きました。

 

2025年

8月

19日

気(毛)だるい午後

今日の午後の教室終わりがけの頃、ちょめ助が皆様のお見送りに玄関前で待機しておりました。

これより過去の絵日記はこちらでご覧頂けます。