2021年
3月
03日
水
2021年
3月
01日
月
2021年
2月
28日
日
2021年
2月
23日
火
昨日の生徒さん作業から。緋だすき(陶芸用語集参照)のために、作品に稲ワラを巻き付けている所です。無農薬の稲ワラを確保するため、毎年資材置き場の池などで稲を育てています。
2021年
2月
22日
月
これだけ空気乾燥しているので干さなくても充分乾いているとは思いますが、陶芸家の悲しい性なのでしょうか、これだけの天気だとついつい天日干しを行ってしまうのは(苦笑)。
2021年
2月
20日
土
昨日今日は終日作陶に没頭していました。新しい試したい事などがいくつかアイディアが生まれ、それを全てやっている時間が足りない・・・3日の素焼き窯に間に合うまでに出来るか?
2021年
2月
18日
木
2021年
2月
17日
水
教室はお休みの日なので、自分の作陶をしました。換気のため窓を開けていなければ日差しで工房は暖房無くても暖かいんですがね。
個人的には直射日光下でロクロ挽くのが好きです。
12日焼成分、窯出し終わっていますが、写真集での公開は作品展後の3月下旬に行います。
2021年
2月
14日
日
窯が徐冷中の地震でしたが、中の作品は無事でした。棚板を3点のツクで支えて段に重ねているので、激しい揺れだと崩壊する恐れはありますので、窯に作品が入っている時の地震は胃が痛いです。
2021年
2月
12日
金
これより過去の絵日記はこちらでご覧頂けます。