萩土 予約受付中

 萩土は当教室では八王子粘土の次に扱い難い上級者向きの粘土です。2㎏と3㎏をご用意しております。1㎏¥2,200です。作陶(削り)を梅雨開け前(例年なら7月中旬頃)までに終えて頂く必要があり、これは焼成温度が1230℃と、通常の窯より低温で焼成します関係で、全員一斉に同じ窯で焼く必要があるだけでなく、梅雨明けすると乾燥が早く、没になる可能性が高くなるためです。日程にある程度縛りがある点、ご了承下さい。

 ご用意した粘土が無くなり次第、受付終了となります。作陶は5月27日頃から可能です。(私が菊練りして2か月間は寝かせておく必要がある粘土なので)

残りは2kgあと1体のみとなっております。

新聞紙が枯渇しています

ご家庭でご不要になった新聞紙を頂けると助かりますが、少なくとも作品持ち帰り用の梱包材はご持参頂けると助かります。

教室のお休み予定日

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

が休業日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月10日現在


今後の窯の予定

春の作品展までの全予定を記載しております。

本焼き(1280℃ 還元焼成)

次回焼成は6月上旬頃の予定です。

 

素焼き(800℃)

次回焼成は6~7月下旬頃の予定です。

 

上絵(740℃)

当面予定なし。

 

土鍋(1180℃ 酸化焼成)

釉薬が枯渇しかかっているため、今後の焼成は未定です。