萩の作陶完了、早めにお願いします!

今週末には梅雨明けしてしまうのか?と言う様な天気予報。

「梅雨明け前には作陶完了下さい」とお願いしております萩土ですが、夏場の高温期に保管して全滅した過去の経験があるので、早めの作陶完了を目指して下さい。まさかこんなに早く梅雨明けするとは流石に予想していませんでしたので・・・

ロクロ削りでも、気温が高いとロクロの上で速攻で乾いてしまいます。

新聞紙が枯渇しています

ご家庭でご不要になった新聞紙を頂けると助かりますが、少なくとも作品持ち帰り用の梱包材はご持参頂けると助かります。

メールでご予約の際は

 最近、メールでご予約変更をされた方が、こちらから「@@日でお受けしました」との返信メールをお送りしているにも関わらず、当日お越しになられすに「先生からの返信メールが来てなかった」との理由でキャンセル料を拒否された方がいらっしゃいました。

 今後、こちらからの返信メールに対し、皆様からの返信やお電話が無かった場合は、こちらからメールやお電話での確認をさせて頂くので、ご理解下さい。

 また、キャンセル料を拒否された場合、入会時規定に基づきお辞め頂く場合が御座いますので、ご了承願います。

教室のお休み予定日

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

が休業日です。

は終日出張日です。

19日以降の休みは未定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月8日現在


今後の窯の予定

春の作品展までの全予定を記載しております。

本焼き(1280℃ 還元焼成)

次回焼成は7月末~8月上旬頃の予定です。

 

素焼き(800℃)

次回焼成は7月下旬頃の予定です。

 

上絵(740℃)

当面予定なし。

 

土鍋(1180℃ 酸化焼成)

釉薬が枯渇しかかっているため、今後の焼成は未定です。