皆様がお作りになる作品の種類や形・大きさによって、ご用意する粘土の堅さと量が変わります。一応詳細は企業秘密なんですが(笑)・・・
●特に手びねり作品の場合は、お作りになる作品に合わせた適切な堅さの粘土を数日前にご用意しています。
●当日や直前にご用意した適切でない堅さの粘土で作陶した場合は、変形したり反った作品になる可能性が高いです。
●次回作業される作品を講師としっかり打合せの上、ご予約願います。
●当日や直前に粘土を適切な堅さに調整しても、実は固い所と柔らかい所がうまく馴染んでいないだけでなく、練って切られた土の繊維(イメージ)が復元するに至るのに数日程度必要なんです。
下にロクロ作陶時に当日ご用意出来る土と、そうでない土の区別を記載しております。
デリケートな粘土の場合、3日前には菊練りを済ませ、土と土に棲むバクテリアを充分休ませてから作陶頂くと、腰のある挽きやすい状態になります。なので当日のご用意をお勧めしないのです。
当日ご用意出来る粘土でも、ご予約頂かないとご指導で手一杯の時は相当ご用意にお待たせする場合や、菊練り直前までのご用意を生徒さんご自身にお願いする場合が御座います。
粘土 | 1㎏価格 | 難易度 | 耐火 |
手配 |
特性 |
赤土1号 |
\1,700 |
初級 |
○ |
当日可 |
当教室スタンダード |
赤土5号 |
\2,000 |
中級 | △ |
3日前 |
鉄分が多く焼き締まる |
赤水干 |
\2,000 |
上級 |
△ |
3日前 |
キメ細かい |
本萩土 |
\2,200 |
上級 | ○ | ※ | 萩焼の土 |
並信楽 |
\1,700 |
中級 | △ | 3日前 | 少しねちっとしている |
もぐさ風土 | \2,000 | 中級 | ○ | 当日可 | 比重軽い細かい土 |
古信楽 | \2,000 | 中級 | ◎ | 当日可 | 小石粒のある白い土 |
大島 | \2,000 | 初級 | ◎ | 当日可 | パサパサした土 |
黒ミカゲ | \2,000 | 中級 | ○ | 当日可 | 黒く重い土 |
深海青 | \2,000 | 中級 | ○ | 当日可 | やや緑がかった土 |
黄ミカゲ | \2,000 | 中級 | ○ | 当日可 | やや黄色味の土 |
半磁器 | \2,100 | 上級 | △ | 5日前 | 半分磁器の土 |
鍋土(白) | \2,200 | 中級 | ◎ | 3日前 | 土鍋・野焼き用 |
鍋土(赤) | \2,200 | 中級 | ○ | 3日前 | 土鍋・野焼き用 |
※萩土は常備しておりません。お問い合わせ下さい。
他にも電子レンジ使用可の粘土やカラー粘土なども取り揃えております。
化粧用粘土など一部は表記しておりません。下の表をご確認下さい。
価格は焼成費・税込みの金額です。
上記以外にも八王子粘土など、ご用意出来る粘土が御座います。