2015.2.26 出張教室

市内の某小学校学童保育所へ出張教室にお邪魔致しました。子供は楽しいです!

2015.2.25 フキノトウ

資材置き場に自生しているので、天ぷらにして頂きました。

あまり得意ではない味なのですが、年に一度はこの苦みを体に納めないといけない気がして頂いています。

2015.2.24 素焼き窯出し

今朝、素焼き窯出ししました。

土鍋作品の方は3月2日に焼成予定なので、早めにお越し願います。

2015.2.23 ヤマアカガエルの産卵

ヤマアカガエルの卵
ヤマアカガエル

多摩川メダカを飼育している池などに、今日ヤマアカガエルの卵を確認しました。今朝からアカガエル達のかわいい声が聞こえています。池の水面にくつろいで足を伸ばしている写真を撮りたいのですが、臆病なカエルなので撮影には非協力的(苦笑)。南多摩地区では「近い将来における野生での絶滅の危険性が高い」絶滅危惧種に指定されています。まだ時々氷が張るにも関わらず、この時期に早めに産卵して、3~4月頃に大量に産卵するヒキガエルよりも早くオタマジャクシを成長させる事でアドバンテージを得ようとの策略なのですが、産卵が早すぎて積雪や氷で卵が全滅になる年もあるんです。

2015.2.22 気(毛)だるい午後

薪ストーブ横のスリッパ入れ箱の中で昼寝中。今日は釉掛け作業中の生徒さんバケツに前足を突っ込みながら水を飲み、作業を邪魔するというハプニングがありましたが、猫の日にちなんでお許し頂きました(苦笑)。

2015.2.21 グラインダー

釉が垂れた作品の削り作業などにグラインダーを使いますが、手元が狂うと大怪我するので、結構命がけの作業になります。

窯の棚板やつくの掃除にも使います。

2015.2.20 CMC糊

焼成した作品に、釉薬をもう一度塗って焼成したい時につかう糊があるんです。CMC糊と言います。

筆塗り前提など制約はありますが、場合によっては救世主に成り得ますので、是非知っておいてくださいね。写真は縁の織部釉がうまく発色していなかったので、CMCで塗り足して、これから再焼成する作品です。

2015.2.19 素焼き延期

ぶ厚い鍋の写真の子達が充分に乾かないので、素焼きを22日に延期しました。ここ2~3日の雨で乾きが遅く、最終手段の電球乾燥を始めました。これやると若い頃の個展前を思い出します(苦笑)。

2015.2.18 風邪声

先週末から更に喉を痛めガラガラ声になってしまいました。長いので病院でインフルエンザ検査をお願いしましたが陰性なのでただの風邪の様です。喉の痛みだけで他は支障無いのでマスクを着けてご指導させて頂いていますのでご了承下さい。免疫抑制剤の影響なのか、なかなか治りません・・・

2015.2.14 完治しない腰

ギックリ腰発症直後に粘土屋から届いた粘土。宅配便屋さんが工房玄関に置いてくれたまま倉庫まで動かせません(泣)。日常生活や普通の仕事は出来る様になりましたが、重い物を運ぶのはまだ怖いので、もうしばらく粘土の山はここに置かせて下さいね・・・

2015.2.13 乾燥していますね

午前中に削られた粘土が、夕方には完全に乾いています。通常2日に分けて作業する内容も、作陶中に乾いていくので1日で出来たりします。

この乾燥のせいか、私の声が枯れてしまいました・・・

2015.2.12 梅の開花

工房周辺で梅が2~3日前から咲き始めました。そういえば1月に数匹鳴き始めていたヤマアカガエルはまだ起きてきませんね。

2015.2.11 新釉薬候補

新釉薬に加えるか検討中の釉薬です。両方とも私が調合を苦手とする結晶釉です。近日予定の酸化焼成の焼き上がりをみて教室で使うか否か最終判断したいと考えています。

写真集「最新の野焼き」アップしました。

2015.2.10 野焼き

籾殻炭化

生徒さん作品を野焼きしました。写真は籾殻炭化にしている所です。野焼き後の焼き芋も旨かったです。

2015.2.9 ネット難民に

プロバイダーから支給されていたモデムの故障で、6日夜からネット難民になっていました。本日午前中にようやくモデムを交換して復旧しました。私が期待していた迅速な対応をプロバイダー側がしてくれなかったので、復旧にここまで時間がかかりました。

写真集「最新の窯出し」アップしました。

2015.2.6 気(毛)だるい午後

昨日からの雪が積もらなくて助かりました!

今日午前中ずっと、にゃんこは工房前の芝生で昼寝していました。

2015.2.5 栗最中

お茶菓子に紀の国屋さんの栗最中を1/4に切ってお出ししています。

2015.2.4 窯入れ

昨日整体で腰治療をし、多少動ける様になりました。寒いと腰に悪いので、雪で冷える前に窯入れを済ませておきました。窯入れは前屈みになるので腰には辛い作業です。天候回復する6日に窯焚き予定ですが雪次第です。

 

2015.2.3 節分

工房でも豆まきをしました。どこかの隅にまだ落ちていたら、ご容赦下さいね(笑)。