2023年1月分に続く

2022.12.31 大晦日はひたすら調理・・・

年末年始は妻が繁忙期で私が家事担当。寸胴で鶏ガラ出汁を取りつつ、色々料理をしてほぼ8時間台所に立ちっぱなしです。

2022.12.29 感染防止シート

生徒さん同士の間に垂らしている感染防止シートを新しい物に交換したら、今までのシートよりも薄いのに透けて見えない物だった様で、皆さんの作陶状況がシート越しに見にくいため交換を断念。一度外した前のシートをきちんと掃除して再度設置し直しました。

という事で使わない新品のシート、どなたか欲しい方がいらっしゃったら無償で差し上げます。サイズは120㎝幅で長さ150㎝が3枚あります。

2022.12.28 仕事納め

本日で本年の営業は終了。教室終了後から年末の大掃除に着手しました。

2022.12.27 足踏み式消毒液ポンプスタンド更新

自作の消毒液用足踏み式スタンド、踏み方によっては消毒液ケースがずれて使いにくいと思っていたので、今日午後作り直しました。2本のパイプで両側から押す構造にしたので、消毒液ケースが安定して使えるはずです。

2022.12.25 無題

写真集「最新の窯出し」アップしました。

2022.12.24 師走に想定外の大掃除に・・・

夕方ちょめ助がアカネズミを咥えて帰宅。母屋のリビングで咥えるのをやめ、「チャンス!」とばかりにネズミはパソコン裏や家具の裏などに逃走。捕獲して外に逃がすべく、これらの家具をほぼ全てどかしての大捕り物が始まり、無事確保し外に逃がした後の室内は悲惨な状態・・・忙しい年の瀬に想定外の大掃除を強いられる事に。冷蔵庫の裏で無かった事だけが不幸中の幸いだったかな・・・

写真は先月撮影したネズミを咥えたちょめ助。嬉しそうに連れて帰ってくるんですよねえ・・・(泣)

2022.12.23 定規の目盛り問題

上2本が工房でいつも使っている定規ですが、上から2本目の様に使い込むと目盛りが読めなくなります。プラ定規は粘土ですぐ傷つくし元々見ずらいので、他の良い定規を探しているのですが、先日下の2本を試しに購入してみました。

2022.12.21 栗の木剪定

昨日の話ですが、駐車場の栗の木を剪定しました。今回は上の伸びた部分なので高所作業です。あまり伸びられると母屋が日陰になってしまうので・・・

2022.12.20 もうすぐ冬至なので

駐車場脇で採れたゆずを工房玄関に置いております。22日冬至の日のゆず湯用に、ご自由にお持ち帰り下さい。

2022.12.19 気(毛)だるい午後

午前の教室中にちょめ助お邪魔して、ロクロ作業中の生徒さんの椅子にしばらく座っておりました。

 写真集「最新の窯出し 土鍋編」アップしました。

2022.12.17 土鍋、窯出ししました

今晩、土鍋窯出し・底のヤスリ掛けをしました。明日午前に撮影し、午後からお渡し可能です。

 通常の本焼きは明日窯入れ、19日焼成予定です。

2022.12.16 気(毛)だるい午後

工房裏の斜面がちょめ助との散歩コース。斜面の日向でゴロゴロして来ました。

2022.12.11 土鍋窯入れと道具土


 炊飯鍋の蓋は重くするために「ぶ厚く」作陶頂いております。蓋に空気抜きの穴も空けないので、そのまま伏せて窯焚きすると内部の焼きが不十分になる場合があるので、左写真の様に道具土という特殊な粘土の玉を貼り付けて窯の棚板に浮かせる様にして置きます。これでフタの内外が同じ様な温度で焼成可能になります。土鍋本体も底は「ぶ厚め」に作って頂いているので、同様に棚板から少し浮かせ、充分火が入る様に窯入れしますので、土鍋窯入れは結構時間が掛かってしまいます。

 窯の温度を知る三角錐のゼーゲル(右写真)を倒れない様に固定するのにも、道具土を使っております。

 土鍋焼成は今週15日、窯出しは17~18日、お渡し可能になるのは19日からを予定しております。

2022.12.10 屋根と雨樋掃除

屋根上と雨樋に落葉が積もっているので、屋根上に上って掃除しました。このままだと雨樋が機能しないので・・・

まだ落葉しきっていないので、こういう作業、年末年始頃までにあと1~2回必要です。

2022.12.5 扇風機の掃除

「一体何台扇風機があるの?」と我ながら思ってしまいました。カバーや羽裏など分解して掃除しました。夏しか使わない物は一旦収納しますが、冬場でも換気用に5台は稼働します。

2022.12.4 トチ渋作り

3週間程工房玄関で乾かしていたトチ渋材料。薪が出しづらくて邪魔でしたが今日ようやくバケツへ投入し、トチ渋作り開始です。

ある程度安定して寒くならないと作るのに失敗した事があるので、今日まで待っていました。

2022.12.3 気(毛)だるい午後

5日間留守にしたので、すっかり人恋しくなったちょめ助。午後の教室後半、ずっと私が作業する場所でウニャウニャ鳴いて寝てしまいました。留守中寂しかったんですね。カレンダーや帳簿付けがしにくい・・・

2022.12.2 美術館観光も


隣の香川県になりますが、直島にもアート鑑賞に行って来ました。ベネッセミュージアムに大好きなリチャードロングやボロフスキーの作品があり、ちょっと嬉しくなりました。本日夜帰宅します。

2022.12.1 ベンガラの町


陶芸でも使うベンガラ。その産出地の一つ、吹屋(岡山県の西部です)。ベンガラの精製がどれだけ大変だったかが良く分かります。粘土や釉薬の精製にも近い方法ですね。