明日の素焼きに備え、まだ天日干ししていない作品を乾かしました。
今年のサクランボ、甘いです!是非お帰りの際にご自由にお採り下さい。あと数日で終わるかもしれません!!
駐車場のサクランボが色づき始めました。あと2~3日で食べ頃になりそうです。例年よりちょっと早いかな。
20日の絵日記にも写っていますし、最近教室にお越しになられた方も外で天日干しされた棒をご覧になっていると思いますが、透明なシートの下に重しに付ける棒の着色を柿渋で行っているんです。毎日塗っては天日干しを繰り返すと徐々に赤に近い茶色に染まっていくんです。
流しの中央にも飛沫防止シートを設置しています。流しをお二人でご利用の際、シートを下に降ろしてお使い下さい(左写真)。一人で流しをお使いの際にシートが邪魔でしたら、ヒモの先の玉を軽く引くとロール状にシートが上に巻き上がって行きます(右写真)。
シートの位置が写真で分かりにくいので、水色線で加工しています。
素焼き前の天日干しです。もう少し作品溜まって焼成したいので、次回素焼きやはりGW中になりそうです。
昨日・今日と感染予防対策のシートを施工しました。このシートは赤矢印の区間をスライドして移動可能です。ロクロ作陶時と釉薬掛けで作業される際で場所が違うので、適時移動して使う予定です。
これにより今までの最大定員を4名様に戻しますのでご了承下さい。
教室中に物を取りに自宅に入ったら、ちょめ助がシマヘビをお持ち帰りしていました(苦笑)。蛇の持ち帰りは初めてかなあ。外傷も無い様なのですぐに山にお返ししました。
最大定員4人化に向けた仕切りシートなどの資材を購入しに行きました。
ここ数日、教室時間外は結構ずっとネットで色々調べものをしています。
教室で新設予定の熱交換換気扇の事や、仕切りで使うパーテーションの事なので、いい知恵や商品が無いか調べまくっています。
長年使っていると手前の板の様にべニア表面が割れたり剥離したりしてきたので、傷んだ物を処分し、新品を補充しました。何日かに分けて切断面のヤスリ掛けを終えたので、ようやくお出し出来ます。
写真赤丸の予約メモを、講師の私が記載してお渡しするサービスを訳あって辞めます。メモ自体は写真の様にペンの所に置いておきますので、必要な方はご自分でご記入頂き、お持ち帰り下さい。
私が記載を辞める理由は生徒さんへお知らせページに書いています。
上級者向けの粘土です。5月下旬から作陶開始、梅雨開け前までに削りを終わって頂く必要があります。ご興味ある方は早めにご予約下さい。今年の分の残り数僅かになりました。
母屋の出窓にてあくび中のちょめ助。
筆が痛み始めたので新品を補充しました。
薪割り一段落しました。まだ割っていない玉切りした丸太が写っていない所にあるのですが、5月の母屋壁塗装が終わらないと作業出来ない(塗装する壁際にある薪小屋分)ので、続きは壁塗装後になります。
工房玄関前のシキミの花が先週から咲いています。私は今日も薪割り。今朝、整体に行く夢を見ました。薪割りで体があちこち痛んでいるので、体は整体に行く事を求めているのですね(苦笑)。
工房上の「白山神社まちの広場」桜は満開です!教室なかった午後は例によって私はひたすら薪割り作業でしたが・・・