2020.3.31 ちょめ、そろそろ1歳(かな?)

今頃産まれたと推測しているちょめ。ちょうどカラスから保護した辺りで花見と木登り遊び。
作品展写真を公開しました。

2020.3.30 消毒

昨日展示会終了後から皆さまのお預かりした器の消毒を始めましたが、点数が多いだけにこれだけで相当の時間が…今週お見えになる予定の方の消毒は今日までに終了しましたが、それ以外の方のは明日以降作業続行します。ご予約なしで突然お越しになって器を取りに来られると、消毒が間に合っていないので、必ずお電話下さいね。

写真集「最新の窯出し」2窯分アップしました。

2020.3.29 積雪

除雪してもすぐ積もってしまいます。写真は10時現在です。
ご予約頂いている1~2時のみ待機しております。

2020.3.28 必ずご予約お電話下さい

明日まで生徒さんにのみ、作品展公開していますが、ご予約無い時間帯は不在にしていますので、必ずお越しになるご予約のご連絡下さい。写真は工房の玄関に貼っている掲示で、通常は不在のため施錠しています。(今日は3名様お越し頂きました)

2020.3.27 ウグイス初鳴き

ウグイスの初鳴きを観測しました。

2020.3.26 作品展急遽開催するも…

週末の外出自粛要請を前に急遽本日から「生徒さん作品展」を開催していますが、正午現在、無観客試合を戦っております(泣)。

お客はちょめ助のみ・・・暇だあ

結局1日で4名様のみでした。

2020.3.25 桜が見ごろに

工房上の公園の今朝の写真です。朝で日陰で撮ったので分かりにくいでかもですが、まもなく満開の模様です。

作品展急遽明日26日から開催します。詳細はこちら

2020.3.24 狸撮れた

今晩車で帰宅直前にお向かいさんの猫と狸が集会している所に鉢合せ。3日連続で狸と遭遇した事に(笑)。

工房上の公園桜は朝2分咲きでしたが、夕方6分咲き位で、花見に良い感じになりました!明日撮りに行く予定です。

2020.3.23 あ!?

昼から作品展に向けての大掃除や配置換えを始めました。手始めに梁上の掃除・床ワックス掛けをし、ワックス乾くまで換気していたら乱入者が…ワックス掛け直す事になりました(泣)。シックハウス症候群の原因物質を用いていないワックスを使っています。

気だるい狸追伸:昨夜と同時間に狸を裏の階段上で発見。1時間後に再び同じ場所に!今晩は久しぶりにフクロウも鳴いていました。そろそろヒナが生まれた頃でしょうか。

2020.3.22 気(毛)だるい狸

最近ちょめ助は工房裏の階段付近によくいます。今晩も7時半になっても帰ってこないので探しに行ったら、階段脇に立派な狸と遭遇。その狸の15m位上の斜面にも光る眼玉が見えたので近寄ったら、ちょめ助でした。ここによくいるのはどうも狸の動向が気になってしょうがないのかもしれないですね。(写真はイメージ 苦笑)

2020.3.21 ドベ受けの片付け

ロクロ掃除後に、今まではドベ受け(黄色のやつ)を洗った後に窓外などに出して乾かしてもらっていましたが、当面は再びロクロにセットしてお帰り下さい。その方が表も裏も消毒しやすく、助かります!

2020.3.20 粉引サンプル

2月7日に紹介した新しい粉引のテストピースが焼きあがりました。この中から2種類を実際の器の形にしたサンプルにして問題点を洗い出し、今の粉引と交代したいと思っております。主原料のカオリンを替えてみたのですが、現時点では良い印象を持っています。

工房上の公園の桜、ボチボチ開花始めましたね。

2020.3.19 羽二重餅

明日からの教室では羽二重餅をお出しします。開封の際、粉が飛び散りやすいので、ご注意下さいね。

2020.3.18 続、亜鉛結晶釉


こちらは試しにいくつか焼いた市販釉薬の一つ。ただ釉薬掛けの時も「なんだこいつ!?」ってくらい扱いが難しかったし、流れやすいじゃじゃ馬なので、どうしようかなあ~。でもこれご覧になられたら使いたいですよねえ…

2020.3.17 亜鉛結晶釉、惨敗

酸化焼成窯出ししました。一昨日の絵日記に載せたテストピースの結果ですが、惨敗っす。まあ、そんなに簡単に出来るとは思っていませんが・・・

2020.3.16 岡田美術館

今朝は朝4時まで窯焚きしてまして、起きたのは昼。午後から箱根の岡田美術館に行きました。土器展をやっていたのですが、土器の展示はちょこっとだけだったので、ちょっと消化不良。

2020.3.15 結晶釉のテストピース

NHK朝ドラをご覧になっている生徒さんから、「筆で釉薬上に重ねて結晶が出る釉薬をやっていたので、ああいうの出来ませんか?」とご相談を頂きました。私はテレビを見ない(最近はコロナ関連のニュースはやたら観ていますが・・・)のでお話しだけの想像ですが、恐らく亜鉛を使った結晶釉だろうと思いましたので、今日の酸化焼成の窯に亜鉛結晶釉のテストピースを数種類入れております。写真のテストピースは普段使っている釉薬上に結晶のタネ(白っぽい粒状の物)を置いてみたサンプルです。結晶釉は窯焚き時間が長くなるので焼成が辛いんですよお~(泣)。最高温度に達してある程度温度維持した後に、ちょっと温度を100℃程度下げてから、さらにその温度を2~3時間維持しないと結晶が育たないので、一番眠い時間に窯に張り付く時間が増えるんです・・・今日は朝4時過ぎまで掛かるのは間違いないです。

2020.3.14 湿度計

タニタの湿度計を加湿器から一番遠い所に設置しました。加湿器で次亜塩素酸水の空間除菌を行っていますが、換気時(グラフの黄色部分)以外は55~60%の湿度を目標に加湿しています。
教室に来られた生徒さんが始めは軽い咳をされていたのに、入室後しばらくして咳をされなくなった経験を、たった7日間で3人拝見しております。次亜塩素酸水での空間除菌と加湿、結構効果ある様です。

ただ、次亜塩素酸水加湿の欠点は、空気が薄っすらと青白く見える事があります。教室内に軽い霧が掛かった様な状態と言いますか・・・写真の青線の間が窓枠の日陰部分なんですが、その両外側が青白っぽく見えませんか?

2020.3.13 気(毛)だるい午後とヒキガエル

11日から資材置き場のメダカ池でヒキガエルフィーバー(集団産卵「蛙合戦」とも言われます)始まりました。おそらくあと1~2日で収まるはずです。
ちょめ助はヒキガエルに興味津々ですが、少々怖い様でもあります。

ヒキガエルの数、一時期に比べるとだいぶ減りました。というのも増えすぎて近所迷惑になったのと、池に対して多すぎる卵で水が腐ってメダカや他の生物含めて全滅した事があったので、たくさんある池のほとんどに産卵時期だけネットを張り、産卵出来る池を2つに統一したのと、後日卵を間引いて持続可能な状態を管理しています。ネットする前はほとんどの池の水が腐った事も。このネット、ヒキガエルは通れないけどヤマアカガエルは通れる何とも都合の良い網の大きさなんです。先に産卵したアカガエルのオタマジャクシも守る役割も果たしてくれています。

2020.3.12 もりの音

12日より金沢の茶菓工房たろうさんの「もりの音」をお茶菓子にお出ししますが、今回に限り個包装ではありません。皆様の目の前で箸にて取り分けを予定していますが、別の個包装の物が良い方はお申し出下さい。

2020.3.11 気(毛)だるい午後

木登り大好きです。

2020.3.10 工房上の公園では・・・

市の公園課が工房上にある桜名所の公園に「今年は感染防止のため、公園内での会食自粛のお願い」という旨の張り紙をしていました。今年は静かな花見になりそうです。

2020.3.9 道具も除菌しています

皆様がお使いになられた道具やロクロなども、教室終了直後に次亜塩素酸水で除菌しています。トイレやドアノブ・流しノブ等はアルコール除菌をしており、これらに結構時間をかけているので昼食を取る時間がここ最近バタバタで落ち着かない昼休みです。

2020.3.8 金沢銘菓くるみ

清香室町さんの銘菓くるみを、昨日からお茶菓子にお出ししています。

2020.3.7 素焼き窯出し

今朝、素焼き窯出ししました。
酸化焼成は14日までに、通常の還元焼成は15日までに釉薬掛けお願いします。

2020.3.6 サクランボ満開とツクシ


駐車場のサクランボが見ごろです。ちょめ助と裏の階段や斜面を散歩するのが日課ですが、ツクシが伸びていました。

2020.3.5 次亜塩素酸水除菌 始めました

先日新設した除湿器に、これを加えて教室丸ごと除菌し始めました。詳細は特設ページにて。
 除菌後に水に戻り、食品等にも使える除菌剤です。皆様が使われた道具やロクロ等も教室終了後にこれを噴霧して消毒始めています。

2020.3.4 作品展開催日決定

生徒さん作品展開催日を決定しました。詳細はこちら

もちろんコロナ次第で延期等もあり得ますが、可能な限り開催を模索します。

2020.3.3 サクランボ開花

駐車場のサクランボの花がもう咲き始めていました。開き具合から昨日今日の開花ではなさそう。
ここ最近は3月12日開花なので、例年より10日以上早い開花です。

2020.3.1 気(毛)だるい午後

最近のちょめの流行りは、最近覚えた工房の梁の上に登る事です。

外の手指消毒、皆様がお入りになった後に紫外線除けの箱を閉じていますが、お帰りの際もご自由にお使い下さいね。